1
2012年 03月 29日
▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-29 01:28
| その他
2012年 03月 27日
風は強かったけれど、海は穏やかでした。

妹、撮影^^
三人兄弟のなか、割としっかりめの妹。
お互い結婚して、なかなか会えませんが、都合が合ったので何時間も電車に揺られ、遊びに来てくれました。
直前まで予定していなかったけれど、お墓参りにも行けました。
次はいつになるか分からないから。
思っていることは同じだったようです。
遠く離れた両親も喜んでくれたので、良かった良かった。
話したいことはもっともっといっぱいあったけれど、会ったら安心してしまい、思っていたより話ができなかったです。
そんなものなのかな。
そして
「お墓って、なあに?」
小さい人の質問は、素朴で、難しい。

▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-27 01:52
| その他
2012年 03月 24日
材料に若干の違いがありますが、「ワーズワースの冒険」を読みながら、鶏粥を。
10年以上前の文庫をふむふむ読みながら。
カバーに記してある「快適生活のための16のお話」。
生活を楽しむためのヒント。
久しぶりに。
小さな人に今夜読んだ絵本。
こちらも懐かしい!
テンポ良く読めば大喜びしてくれます。

▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-24 01:43
| その他
2012年 03月 20日
本当に気兼ねが無いので、お友達と話をしながら、魚を三枚におろしていました(笑)
ヤズや、イサキの季節。
今度は山菜と一緒に、天ぷらにしようかなあ。
子供たちに誘われ、かごめかごめをしました。
何年ぶりかな?
「『よあけのばんに』ってどういうこと?」
と小さな人のおたずねに、一瞬ハテナマークの私。
真夜中過ぎだとか、午前4時頃だとか色んな説があるんですね。
遊びに混ざり、小さな人の手を握ると少し温かかった。
先週、初めての連日での完全保育に少しまいってしまい、金曜の夜に体調不良だった彼女。
今日はいつもより更に積極的に、お友達の中に入って行っていました。
熱を出しながらも、成長しました。
温かい手を握り返し、母も頑張りまっすという思いでした。

食後のお茶。
そんなにたしなんでいるほどではありませんが、茶器も好きです。
今年はもう少しそろえたいな。

▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-20 00:45
| 育児
2012年 03月 15日
静かな夜。
寝不足なのに、起きていたい。
金星と木星が、日本では14日夜に最も接近するらしいです。
つまり今夜。

この写真は昨夜のもの。
右下に少し。
肉眼でもしっかり見えます。
私はおうし座なので、ここにおうし座が映っているのも嬉しい。
フクロウさんも、天体観測かな。
もうすぐ冬の終わりですね。

▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-15 01:24
| 日々のくらし
2012年 03月 12日
二象舎のお二人。
お忙しい中、ドタバタの訪問を受け入れてくださり、いつもと変わらない会話と、美味しいお茶とお菓子。
心の洗濯をし、元気をいただきました。
3月末の県立博での楽しみ。
その先の、新しいことの楽しみ。

その時を待つみんな。
私もまた、色んな人にワクワクを提供できるようにGOGO~と思えた一日でした。

今話題のモモさんは、小さい人のツボにはまっとります。

▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-12 01:00
| その他
2012年 03月 10日
「オトーチャンにサンドバック作ってもらった!」
と言ってきた小さい人。
サンドバック?
なんのため??

よく見れば、「ハンドバック」でした(笑)
熱心に、そのあたりにあるもので、自分でも工作する今日このごろみたいです。
ものづくりの第一歩!?
でも、サンドバックじゃなくて良かった。
これを、もうちょっと加工したい。
ピシッと。

研磨機も気になる今日このごろ。
・・・
緑系のガラスに、金古美のパーツを合わせたものを好むお友達が多いです。
今日も、にゅるんとした感じのをひとつ。


▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-10 02:15
| その他
2012年 03月 08日

子供さんとの手作り。
忙しくても、子供さんと約束していたからと、その合間を縫って作ったそうです。
子供さんは親御さんのそういった姿、きっと将来忘れないでしょうね。
活発に動き回る彼女に、ハッパかけられました^^

うちではパン作り。
いつもワンパターンな作り方なので、そろそろこれも変えなきゃなあ・・・。
子供には手作りの過程で、その素材などの感触を覚えていってほしいと思いますが、自分自身ももっとそんな感触を養いたいです。
・・・
話題変わって
ロンドン五輪代表に法華津さんが決まったとニュースで知った夜。
我が家の小さい法華津さん。

馬に大変興味ありです。

▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-08 00:43
| 日々のくらし
2012年 03月 04日
▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-04 10:23
| 日々のくらし
2012年 03月 01日

冬野菜がどっさりと、あげさんと、お豆腐、あればお肉をすこーし。
ショウガの味もしっかりきかせて、漆のお椀でいっぱいいただきます。
大好きな北浦地方のお味噌は、甘くて優しい味。
これにサラダといなり寿司などもろもろ。
お皿の数ではなくて、素材の種類の数で「贅沢だなあ」と言う相方さん。
ここまでのお付き合いはもうかれこれ12年になりますが、やっと相方さんの好みも分かってきたような。
それに付き合う小さな人も、お味噌汁は残しません。
こうして覚えた味を、いつまでも忘れないでほしいです。
・・・
「アメちゃん、アメちゃん」
と言われるガラスたち。

アメちゃん・・・って、言います?
私も、家族も言います。
周りの人も、そう言うんです(笑)。


▲
by nekoyama-cf
| 2012-03-01 23:55
| たべもの
1